2016年10月18日火曜日

木戸口神社小宮祭(御柱祭)

一昨日、16日(日)は我が家の近くの木戸口神社で小宮祭(御柱祭)が行われたので、家内と見に行きました。

数えで7年ごと(つまり満6年間隔)で行われる天下の大祭(奇祭)、諏訪大社の上社・下社の御柱祭(おんばしらまつり)は既に4月~5月に終了しました。
そして、諏訪大社の御柱祭が終わると、同じ年の8月下旬~11月上旬には諏訪地方に点在する大小様々な、100以上の神社(つまり、小宮)でも御柱祭(小宮祭)が行われるのです。

 <御柱の到着を待つ木戸口神社 2016年10月16日11:15>

木戸口神社の小宮祭では、御柱をメルヘン街道(国道299号)沿いの蓼科ビレッジ管理事務所の脇(標高1,320m)から、乙女の滝近くの標高1,240mの地点にある木戸口神社まで約2キロを人々が曳行します。

曳行は10時開始でしたが、私は朝ちょっとした用事があったので、家内と私は11時頃車で木戸口神社まで行って、近くに車を停め、曳行ルートを逆戻りして、曳行中の御柱の人々に合流しました。

 <みんなで曳行する御柱 2016年10月16日11:24>

ずいぶん大勢の人たちで御柱を引っ張っていましたが、今年は前回(6年前)と比べて約2倍の人々が集まったそうです。

 <御柱のめどてこに子供達が乗る 2016年10月16日11:29>

木遣りの歌、太鼓や進軍ラッパと共に御柱はゆっくり進みます。

ここ茅野市は諏訪大社・上社の地区で、上社地区の全ての御柱にはめどてこ(漢字で表記すると針孔梃子)と呼ばれるV字型の角のような大きな梃子棒が柱の前後についています。このめどてこを左右に揺らすと接地抵抗を軽減できて柱が曳きやすくなる効果があるのだそうです。

<御柱の曳行 10月16日11:28>

私達が合流した時には御柱の前のめどてこには子供達が乗っていました。

 <女性が乗る御柱 2016年10月16日11:37>

休憩の時に前のめどてこに乗るのは子供達から若い女性に交替になりました。

 <曳行中の御柱 2016年10月16日11:37>

素晴らしい秋晴れの中、曳き御柱は老若男女がそれぞれ楽しんでいます。

 <まもなく木戸口神社に到着する御柱 10月16日11:45>

そして、12時頃、御柱は木戸口神社に到着しました。

<女性が乗る御柱 10月16日11:43>

お昼の時間になったので、家内と私は近くの、メルヘン街道沿いのカフェ「グリュースゴット」(Grussgott)に行って、ランチを食べました。
午後1時半頃に木戸口神社に戻ってくると、御柱の頭を三角錐に切り落とす冠落し(かんむりおとし)が施されているところでした(下の写真)。

 <御柱の冠落し 10月16日13:35>

そして、御柱を建てる穴の所まで引っ張っていきます(下の写真)。

 <御柱を穴に設置する 10月16日13:55>

御柱は社殿の四方に建てられますが、小宮祭の場合には通常は3本は前もってトラックで運んできて、重機で建ててあります。残りの1本を本来のやり方で人力で曳いて、人力で建てます。

<建御柱の開始 10月16日14:25>

木遣り、進軍ラッパと共に建御柱が開始されました(上の動画)。

 <引き上げられる御柱 10月16日14:40>

御柱にはワイヤが巻きつけられ、車地という道具を人が押して廻して(上の写真)、ワイヤが巻きあげてられて、御柱は少しずつ建ち上げられていきます。

 <建ち上がってきた御柱 10月16日14:51>

御柱の上の方には地元の4人の若い男性が乗っています。

<建ち上がってきた御柱 10月16日14:54>

木遣り、進軍ラッパと共に御柱は垂直に近付いていきますが、小宮祭の御柱と言えどもかなりの高さがありますから、乗っている若い衆はしっかり命綱を付けています。

 <御柱が建ち上り万歳 10月16日15:09>

40分ほどかけて御柱は無事建ち上り、全員で万歳斉唱しました(上の写真)。

<建ち上がった御柱の前で宝投げ 10月16日15:12>

御柱が無事建ち上がった後は、社殿前で「宝投げ」です。紅白幕で巻かれた足場の上から大勢の参加者や見物人に向かって小さな「宝」がたくさん投げ込まれました。「宝」と言っても、中身は駄菓子やビニール風船などの小さなおもちゃのようでした。

小宮祭であってもやり方は諏訪大社上社・下社の御柱祭と同じで、「手抜き」はありませんでした。前回、6年前に家内も私も諏訪大社上社・下社の御柱祭を、里挽き、木落し川越し建御柱の全部を見ましたが、上社・下社ともにすごい人出、なんとか見るのが精一杯で細かい所はよく分かりません。しかし、小宮祭では冠落しの作業や、綱の巻き付け、車地などを逐一見ることができました。そういう点では小宮祭はとても興味深かったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿