2008年10月31日金曜日

大根・白菜などの収穫

秋になると野菜の生長は遅くなるので、今は3日か4日に一度くらいの頻度で畑に行っています。

 昨日、30日(木)は畑に行って、大根、白菜、ネギ、小カブ、サラダホウレンソウなどを少量ずつ収穫しました。特に8月初めに種を蒔いた大根は収穫時期で毎日でも採れます。
基本的に多品種少量生産の方針で野菜を作っていますが、それでも収穫時期になると、夫婦二人では食べきれないくらい採れてしまいます。このところ毎日、大根料理ばかり食べています。まるで菜食主義者になったかのようです。


しかし、無農薬で自分で作った野菜は、スーパーなどで買う野菜よりも、なにか美味しいような気がします。これは自分の子供がかわいいと思う「親ばか」と同じような心境なのかもしれません。


10月末の畑/大根・白菜・ブロッコリーなど by Poran111

標高1,100mの私の畑。右奥に見えるのは八ヶ岳連峰。

2008年10月30日木曜日

須坂市と長野市


このところ、山とその周辺ばかりで生活していましたので、久し振りに車で遠出して、須坂市と長野市に行ってみようかと女房と話しました。


10月29日(水)朝9時半に山荘を出発し、蓼科高原→白樺湖→大門街道(152号線)→上田市→菅平高原→須坂市のルートで、約90kmを2時間40分走って、須坂市の臥竜公園(がりゅうこうえん)に着きました。途中、菅平高原ではまだ綺麗な紅葉が見られました。 

image from www.flickr.com                            臥竜公園の竜ヶ池@須坂市 2008.10.29

臥竜公園は昭和6年の築造だそうで、臥竜山の松や紅葉した木々が竜ヶ池に映えていました。 また、臥竜公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれているそうです。

image from www.flickr.com                                            みそすき焼き丼@松葉屋そば店 2008.10.29

公園に寄ったあと、須坂市内の松葉屋そば店に行き、「みそすき焼き丼」を食べました。須坂市に行った第一の目的はこのみそすき焼き丼を食べることでした。 
先日、テレビのローカル・ニュースで須坂市の名物料理としてこのみそすき焼き丼が紹介されていたのです。
みそすき焼き丼は、地元のみそだれを使い、豚肉、牛肉などに絡めて、ゴボウ、ネギ、シメジといった具材を焼いてご飯に載せた丼です。みそだれが肉やゴボウ、キノコと良く絡まって、美味しく、須坂まで行った甲斐がありました

image from www.flickr.com                              善光寺参道 2008.10.29

その後、長野市の善光寺に行きました。須坂市から善光寺までは車で20分もかかりませんでした。善光寺に着く頃から小雨が降り始めました。
家内は善光寺には行ったことがないと言い、私も20数年前に出張で長野市に一泊した帰りにちょっと寄ったことがあるだけでした。
善光寺の参道には、昔からある古い建物を活かした旅館や地元の特産品の店、土産物屋が並んでいました。
image from www.flickr.com                           善光寺本堂 2008.10.29

善光寺本堂は国宝で、大きな古い、堂々たる建物です。

image from www.flickr.com                                          信玄・謙信一騎打ち像@八幡社 2008.10.29

その後は、八幡原史跡公園に行きました。八幡原史跡公園は川中島古戦場だった所です。八幡原史跡公園に隣接する八幡社は川中島合戦で信玄が本陣を置いた場所といわれており、「信玄・謙信一騎打ち像」など、関連する像、碑、説明書きなどが立っていました。


帰りは、長野市から国道18号で上田市に出て、あとは往きに来た道を、大門街道を通って戻ってきました。途中、上田市内で夕方の渋滞に巻き込まれましたが、それでも長野市から2時間半で山荘に戻ってきました。
久し振りの長距離ドライブ、ちょうど良い気分転換になりました。

2008年10月28日火曜日

初冠雪の八ヶ岳

初冠雪した天狗岳など北八ヶ岳 2008.10.28 by Poran111

今日、28日(火)は1週間振りに朝から晴れました。午後別荘地内を散歩していると、見晴らしの良い場所から昨日初冠雪した天狗岳など八ヶ岳の山々が見えました。 

2008年10月27日月曜日

初霙


ここ1週間近く、山は曇りや、小雨や、霧の天気が続いています。今日は時たま晴れ間が見えましたが、どんよりした雲がかかっていました。
午後、山荘で庭仕事をしていたら、パラパラと霙(みぞれ)が降ってきました。霙は短い時間でやみましたが、今年の初霙です。八ヶ岳の上の方は今日、初冠雪したそうです。あいにく雲がかかっていて、眼では確認することができませんでした。


標高1,600mの我が家の庭では、黄金色に紅葉していた唐松はかなり落葉してしまいました。もう晩秋の感じです。今、標高1,200m~1,300mあたりが紅葉の見ごろです。 


蓼科高原と八子ヶ峰 2008.1027 by Poran111

2008年10月21日火曜日

御射鹿池


image from www.flickr.com                             御射鹿池(1) 2008.10.21

今日、21日(火)午後は、家から車で10分の所にある奥蓼科の御射鹿池(みしゃかいけorみさかいけ)に行ってみました。ここは東山魁夷の代表作の一つ『緑響く』のモデルと言われている池です。

image from www.flickr.com                          御射鹿池と北八ヶ岳 2008.10.21

 池の周りの唐松も赤くなり、今、御射鹿池は紅葉に包まれていました。

image from www.flickr.com                          御射鹿池(2) 2008.10.21

8月の御射鹿池や6月の新緑の御射鹿池とは、また違う味わいを見せていました。
8月末、小雨の降る御射鹿池 
6月下旬、新緑の御射鹿池

image from www.flickr.com                               御射鹿池(3) 2008.10.21

2008年10月20日月曜日

美ヶ原高原


今日、20日(月)はちょっと足を延ばし、美ヶ原高原 に行ってみました。
朝9時半に車で山荘を出発し、ビーナスラインを走って、11時頃に美ヶ原高原の山本小屋駐車場に着きました。

美ヶ原は標高約2,000mの草原の大きな台地です。山本小屋から高原を歩き、美しの塔に寄り、塩くれ場まで行きました そこから戻って、牛伏山まで歩きました。牛伏山にあったベンチで、家内が作ってくれてあったサンドイッチの昼食を二人でとりました。

image from www.flickr.com                 美しの塔 2008.10.20

夏と違って、歩いている人は少なく、さわやかな青空の静かな高原でした。


image from www.flickr.com            美ヶ原高原 2008.10.20

 帰りは同じビーナスラインを戻りました。途中、所々にある展望台で紅葉を見ながら帰ってきました。

image from www.flickr.com            美ヶ原高原からの帰りに三峰山近くにて

 車山近くの展望台からは白樺湖と、その向こうに蓼科山が箱庭のように眺められました。

image from www.flickr.com             白樺湖 2008.10.20

2008年10月19日日曜日

八子ヶ峰


image from www.flickr.com                                              ヒュッテ・アルビレオ@八子ヶ峰

今日、19日(日)も天気が良かったので、午前中、家内と八子ヶ峰(やしがみね)を歩きました。
ビーナスライン沿いのスズラン峠駐車場に車を置き、そこから急な山道を約20分登ると、標高1,860mの八子ヶ峰の上にあるヒュッテ・アルビレオ に着きました。

image from www.flickr.com                             八子ヶ峰から見た北横岳 2008.10.19

八子ヶ峰の上は広々としていて、その後はなだらかな歩きになります。

image from www.flickr.com                                 ススキと熊笹の八子ヶ峰

八子ヶ峰の尾根をしらかば2in1スキー場方向に歩き、スキー場近くの小高い所まで行きました。そこからは南側に蓼科湖や茅野市街まで見渡せました。

image from www.flickr.com                            色付いた八子ヶ峰 2008.10.19

八子ヶ峰の尾根からは東側には色付いた堂々たる蓼科山が、また北側には女神湖も眺められました。
今日は風もなく、平年よりはやや暖かく、ちょうど良いハイキング日和でした。往復2時間の手頃な散策でした。

image from www.flickr.com                               八子ヶ峰から見た蓼科山 2008.10.19

2008年10月18日土曜日

横谷観音と横谷渓谷


1週間ほど東京の家に帰っていて、昨日17日(金)夕方にまた蓼科に戻ってきました。 この1週間で気温はまた下がりました。山荘庭の広葉樹の低木はもう殆ど落葉しています。その代わりに唐松が黄色くなり始め、4割くらい紅葉している感じです。 

image from www.flickr.com                              横谷観音の紅葉 2008.10.18

今日、18日(土)は横谷観音展望台に紅葉の様子を見に行きました。この週末は好天で、絶好の紅葉狩り日和のせいでしょう、普段はがらがらの横谷観音の駐車場は、朝9時半頃行ったら、もうほぼ満杯でした。横谷観音の周りにはモミジなどが真っ赤になっていました(上の写真)。

image from www.flickr.com                             横谷渓谷の紅葉 2008.10.18

 横谷観音展望台から見る横谷渓谷はきれいに色づいていました

image from www.flickr.com                               王滝の紅葉 2008.10.18

横谷峡の王滝は色とりどりの紅葉に囲まれています。

2008年10月14日火曜日

『波乱の時代〔特別版〕 サブプライム問題を語る』


前FRB議長アラン・グリーンスパンの大著『波乱の時代』そのものは私は読んでいませんが、掲題の本は、グリーンスパンがその本のエピローグとして最近、緊急に書き下ろしたものです。
こちらはわずか50頁ほどの小冊子なので、簡単に読めました。サブプライム問題を発端とした現在の世界的な経済危機を同氏がどのように見ているのかが分かって参考になりました。本の最後には、極めて簡単ではありますが、今後10年のアメリカ経済の見通しも述べられています。

2008年10月11日土曜日

色づいたピラタス蓼科スキー場


image from www.flickr.com                              ピラタス蓼科スキー場から見た八ヶ岳連峰

10月10日(金)は、この日も天気が良かったので、ウォーキングと山の紅葉の様子見を兼ねてピラタス蓼科スキー場 に行きました。車で約20分でピラタス蓼科スキー場に着き、駐車場に車を置いて、ゲレンデを歩いて登ってみました。広葉樹は黄色や赤に鮮やかに色づいていましたが、周辺に多い唐松はまだかすかに色づき始めた程度でした。

image from www.flickr.com                         ピラタス蓼科スキー場のススキ

 冬には雪でおおわれて真っ白になるゲレンデは、今は一面、黄金色になったススキでおおわれていました。

image from www.flickr.com                             ピラタス蓼科スキー場から見た八子ヶ峰

スキー場ゲレンデからは紅葉した台形の八子ヶ峰と、その向こうに車山が綺麗に眺められました。

2008年10月3日金曜日

紅葉の始まった白駒池


10月2日(木)午後は、北八ヶ岳の麦草峠のちょっと上にある白駒池に行ってみました。白駒池に行くのは今年の4月にスノーシューで歩いて以来です。白駒池は2,115mの高地にあります。



メルヘン街道(国道299号)沿いにある白駒池入口の駐車場に車を停め、そこから約10分の登りで、白駒池の畔に着きました。そのあと、白駒池を回る遊歩道をゆっくり、約40分かけて歩きました。池の周辺はドウダンツツジなどがもう紅葉を始めていました。

image from www.flickr.com


今年の紅葉の始まりは例年より1週間程度早いようです。標高1,600mある我が家の山荘でも、今週は朝晩は暖房をしています。このところ山は気温が下がってきています。

image from www.flickr.com


白駒池の周辺はコメツガ、シラビソ、トウヒが生え、苔がむす神秘的な森です。

image from www.flickr.com

 

2008年10月1日水曜日

秋野菜の畑


9月28日(日)晩に国分寺のBurnny's Cafeでギタートリオ・ライブを聴いた後、そのまま車で中央高速に乗って、夜、蓼科に約1週間振りに戻ってきました。
蓼科に戻ってから、29日(月)、30日(火)とずっと雨が降っていて、昨日1日(水)午後になってようやく雨があがりました。今日、2日(木)は久し振りに朝から快晴でしたので、午前中は畑仕事をしました

秋野菜の畑 2008年10月2日 by Poran111

8月半ばから9月上旬にかけて、秋野菜として、キュウリ、大根、白菜、サラダホウレンソウ、人参、子蕪、スナックエンドウなどを種蒔きしたり、苗を植え付けたりしました。

キュウリとサラダホウレンソウはもう収穫して、終わりに近づいています。今日は子蕪3個と、4月末に植えた「松本一本ねぎ」1本を初めて収穫しました。
今日のお昼は、朝収穫した野菜を使って、家内が「サラダホウレンソウと子蕪入りスパゲッティ」を作ってくれました。子蕪は初めてなのでどうかなと思いましたが、柔らかくて、食べやすかったです。

Burnny's Cafeでのギタートリオ・ライブ

9月28日(日)晩は国分寺南口にあるBurnny's Cafe & Dinnerでのギター・ヴァイオリン・チェロのトリオのライブを家内と聴きに行きました。 

この日演奏したのは、クラシックギターがN大芸術学部音楽科ギター専攻3年生のKさん、ヴァイオリンとチェロはKさんの音楽科の先輩の女性お二人でした。

国分寺のBurnny's Cafe 08.9.28 by Poran111

Kさんとは9月23日(火)の埼玉ギターコンクールで知り合いました。Kさんはコンクールでは自由曲としてホアキン・トゥーリナ作曲「セビリャ風幻想曲」を弾きました。ほぼ完璧な演奏と私には思われました。私は半分位の人達の演奏しか聴いていませんが、Kさんは優勝してもおかしくないし、悪くても3位以内に入るのではないかと思いました。しかし、彼は審査結果では3位以内に入っていませんでした。審査委員長の説明では、上位の人達は評点は僅差だったと言っていましたが、この辺の審査については私にはよく分かりません。
表彰式後の打ち上げ懇親パーティーの際に、Kさんの演奏は私には最も印象に残っていましたので、私の方からKさんに話しかけました。Kさんが個別に審査結果を聴いたところ、4位だったそうです。また、週末に国分寺のカフェでライブをやる予定だとの話を聞いたので、もし可能であれば私も聴きたいと伝えてありました。翌日早速、Kさんからメールが来て、まだライブの残席がるとのことでしたので、家内と二人で聴きに行きました。
この日は5時半から2時間、Burnny's Cafe & Dinnerを借り切りでライブでした。聴きに来ている人達は、Kさんや先輩の演奏者の友達や仲間内という感じで、我々夫婦以外は全員20歳代の若者男女でした。 私の下の息子の友達や仲間が集まるとこんな感じなのかな、と思いました。


プログラムは下記の通り、アルゼンチンの作曲家、アストル・ピアソラの曲が中心でした。
1.愛のあいさつ           (Edward Elgar)
2.Terzetto Ⅰ&Ⅱ         (Niccolo Paganini)
3.OBLIBION ~忘却~ (Astor Piazzolla)
4.Bordel 1900               (Astor Piazzolla)
5.Tanti anni prima         (Astor Piazzolla)
6.ジブリワールド
7.Cafe 1930                  (Astor Piazzolla)
8.Libertango                  (Astor Piazzolla)
ピアソラの曲のギター・トリオを聴くのは初めてでしたが、楽しめました。ピアソラの曲のギター・パーツは1曲覚えるだけでも大変そうですが、これだけの曲をギターとして弾きこなすのはたいしたものだと思いました。中でも、「Cafe 1930」はギターとヴァイオリンの二重奏でしたが、ギターの味が出ていて、とても良かったです。最後は有名な「Libertango」で締めくくられました。